WCBCT参加報告書
概要
学会名:the 8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies
日時:2016年6月22日〜2016年6月25日
場所:Melbourne Convention and Exhibition Centre (Australia)
内容
「the 8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies(以下,WCBCT)」(メルボルン)の助成をしていただき,2016年6月22日から25日までの4日間,オーストラリアのメルボルンにて開催されましたWCBCTにおいて,研究発表を行なわせていただきました。私にとって初めての国際学会であり,英語での発表ということで非常に緊張しておりましたが,大変貴重な経験をさせていただいたと感じております。本報告では,今回発表させていただいた研究の概要と,発表時の様子や大会に参加しての感想について述べさせていただきます。
この度,私はポスターセッションにおいて「Effects of the actual rearing behavior of the parents and children's cognition for the rearing behavior of the parents on social skills」というタイトルにて研究発表をさせていただきました。本研究では,親の養育行動に対する子どもの認知に焦点を当て,それらが子どもの社会的スキルに及ぼす影響を明らかにすることを目的として,日本の小学生とその親を対象に調査を行ないました。また,WCBCTでは,本研究で得られた結果と考察について発表させていただきました。拙い英語での発表ではありましたが,多くの先生方が本研究にも興味を持ってくださり,配布資料を手に取ってくださったり,質問をしてくださったりする中で,たくさんの有益なご示唆をいただくことができました。発表に耳を傾けていただき,有益な示唆をくださった多くの先生方に,改めて感謝申し上げたいと思います。
また同世代の大学院生の方々とも,多くの意見交換をさせていただくことができ,非常に有意義な時間を過ごすことができたと同時に,自身のモチベーションの上がる貴重な経験にもなりました。さらに,自身の今後の研究のヒントとなるような有用な知見を得ることもできました。
自身が発表させていただいたポスターセッション以外におきましても,Clark先生による“Latest Developments in Cognitive Therapy for Social Anxiety Disorder”など,自身の領域にかかわらず,たくさんのシンポジウム等にも参加させていただき,多くの最新の知見に触れることができました。第一線で活躍されている先生方のお話は非常に魅力的で,非常に感銘を受けました。まだまだ書ききれないほどの収穫がありましたが,今後はこれらの経験を活かし,自身の研究や臨床活動に研鑽を積んでいきたいと考えております。
最後になりますが,この度は助成対象者として選出していただき,このような貴重な機会をいただきましたことを,この場をお借りして厚くお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
森田 典子